引き寄せや波動

人間はなにを動機に行動するのか?

先日、断捨離をしていることをお伝えしました。

 

少しずつ片づいてはいるものの、ついついやりたくなくなって他のことをして時間を過ごしたり、片づけるのは断捨離をもっと学んでから…と自分に言い聞かせ、断捨離や片づけの動画をみて過ごしたりしています。(笑)自分のこころと向き合うことになるのでエネルギーが必要だし、使っていない物の波動に引っ張られてしまうのか、わかりませんが、一進一退を繰り返しております。(笑)

 

一つの目安を立春に設定していて、春分までにはまた大きく片づけたいと思っているのですが、なかなか思ったように進まず、先日一人のメンターに質問する機会を得たので質問してみました。「今、断捨離に取り組んでいるのですが、なかなか思うようにはかどりません。どうしたらできるようになりますか?」と。メンターの答えは単純でした。

 

人はその行動をすることのメリットがデメリットより大きくなったら行動をすると。メリットに感じている度合いがまだまだ低いのかもしれません。メリットを集める、しないことのデメリットも集める。これをやっていくともっとスムーズに進んでいくのだと思います。メンターの答えは単純ですが、とても奥深いもの。どれだけ自分に落とし込めるかだなと思っています。

 

あなたも何か行動できないことがあれば、やることによるメリットややらないことによるデメリットを書き出してみませんか?何か行動のきっかけになるヒントがみつかったり、力が湧いてくるかもしれません。今日もご機嫌な一日を♪

断捨離の成果ってなに?前のページ

空間の景色や空気感が変わると波動があがりもっと片づけたくなります♪次のページ

関連記事

  1. 自分とのつきあい方、感情や直感

    2005年アメリカ、スタンフォード大学でのスティーブ・ジョブスのスピーチ

    みなさんは、アメリカのアップル社の創業者であるスティーブ・ジョブズ氏の…

  2. 引き寄せや波動

    決めると動く、繋がっていると導かれるお話♪

    お久しぶりです。随分とブログを更新できずにいました。実はブログ…

  3. 引き寄せや波動

    掃除中に台から落ちて8針ぬいました。教えてくれたことは何?

    久しぶりの投稿です。毎日少しずつ片づけや掃除をしていたのですが、エ…

  4. 脳の仕組み、潜在意識、考え方

    人生の優先順位を決めてそれらに集中的に取り組もう!

    こんにちは。 先日山登り用のリュックとレインカバーが旅立ちました。…

  5. 自分とのつきあい方、感情や直感

    2021年夏至を迎える前にやっていること、いろいろな断捨離。

    みなさんは、毎年健康診断を受けていらっしゃいますか?…

おすすめ記事

  1. 登録されている記事はございません。
  1. 登録されている記事はございません。
  1. 引き寄せや波動

    変化やアウトプットを心がける毎日で人生を変えよう!
  2. お金とエネルギー

    お金とは何か?
  3. 引き寄せや波動

    波動の高さと強さ
  4. 引き寄せや波動

    行動して波動を強くする
  5. 引き寄せや波動

    どんな人生を歩みたいかにfocusしよう!
PAGE TOP