脳の仕組み、潜在意識、考え方

書くことをしぼらなくてもいいから、とにかく書きなさい!とアドバイスをいただきました

 

 ブログ記事に何を書くのか迷うことはありませんか?

 人様のお役に立ちたいなら、その人たちに向けて、一致したテーマの記事を書くといいと聞いたことはあるかと思います。

 でも、初めははぶれやすいもの、

 どんなことがお役に立てるか、まだまだ経験が浅いから実際の客様の声を聞いて、感じて、どんどん磨かれて、絞られて、テーマについても軸がぶれなくなっていくもの。

 だから、とにかく感じたこと、自分が役に立ったこと、お役に立てると思ったこと、そういうことをどんどん発信していくことが大切。

 誰の役に立つかなどをしぼらなくていいから、もちろん質も大事だけど、最初は量を書いていくことで、発信に慣れていくことが大切。

 メンターの一人にアドバイスをいただきました。

 だからそれを意識してやっていきたいと思います。

 少しでもどなたかのお役に立てたらいいなと思いながら。

 

 

#ブログ記事 #自分らしさ #役に立てる #メンターからのアドバイス 

行動の様子を報告します→何事もやはりマインドが大事です。前のページ

お金とは何か?次のページ

関連記事

  1. 引き寄せや波動

    明けましておめでとうございます♪ 今年もよろしくお願いします。

    2022年がスタートしましたね♪皆さんはどんな一年を過ごされる予定…

  2. お金とエネルギー

    1年間の新たなチャレンジをすることに決めました! 未経験のお仕事で50万円稼いでみる♪

     2024年度4月から1年間を使って、まったくの未経験の文章を書くライ…

  3. 自分とのつきあい方、感情や直感

    2005年アメリカ、スタンフォード大学でのスティーブ・ジョブスのスピーチ

    みなさんは、アメリカのアップル社の創業者であるスティーブ・ジョブズ氏の…

  4. 引き寄せや波動

    洗面所の片づけやりました

    昨日は洗面所の片づけをしました。以前からやっていたので大分少なくは…

  5. 自分とのつきあい方、感情や直感

    2021年夏至を迎える前にやっていること、いろいろな断捨離。

    みなさんは、毎年健康診断を受けていらっしゃいますか?…

  6. 引き寄せや波動

    変化やアウトプットを心がける毎日で人生を変えよう!

    原因と結果の法則は皆さんご存じだと思います。人生を変えたかったら今…

おすすめ記事

  1. 登録されている記事はございません。
  1. 登録されている記事はございません。
  1. 自分とのつきあい方、感情や直感

    2005年アメリカ、スタンフォード大学でのスティーブ・ジョブスのスピーチ
  2. 脳の仕組み、潜在意識、考え方

    自分の中のいろいろな自分
  3. 引き寄せや波動

    掃除中に台から落ちて8針ぬいました。教えてくれたことは何?
  4. 脳の仕組み、潜在意識、考え方

    4時間かけてワイワイと2024年の計画を立てました♪
  5. 引き寄せや波動

    ふと思いついて、自分のものを見るためにデパートに行ってみました~♪
PAGE TOP